• 猫の健康管理・お手入れ
  • 猫のしつけ
  • 猫の食事
  • 猫を飼うには
  • ネコラム
  • 困った時の[Q&A]
  • 猫に関わる仕事
  • 猫のしつけ対策
  • 猫のための手作りレシピ
  • 猫の種類
  • 猫の健康管理・お手入れ
  • 猫のしつけ
  • 猫の食事
  • 猫を飼うには
  • ネコラム
  • 困った時の[Q&A]
  • 猫に関わる仕事
  • 猫のしつけ対策
  • 猫のための手作りレシピ
  • 猫の種類
メニュー
  • 猫の健康管理・お手入れ
  • 猫のしつけ
  • 猫の食事
  • 猫を飼うには
  • ネコラム
  • 困った時の[Q&A]
  • 猫に関わる仕事
  • 猫のしつけ対策
  • 猫のための手作りレシピ
  • 猫の種類

サイト概要

当サイトでは猫の飼い方や種類を紹介しています。
これから猫を飼おうと思っている方、あるいはすでに飼っている方、はたまた猫が好きな方の参考になれば幸いです。

Categories

  • ネコラム
  • 困った時の[Q&A]
  • 猫に関わる仕事
  • 猫のしつけ対策
  • 猫の種類

お問い合わせ

フォームメールをご利用ください(=´ω`)/

\Twitterを利用するか検討中なんで決まり次第追ってお知らせいたします!/

    トコネコネット > 猫の種類 > ロシアンブルーの性格と飼い方
  • ロシアンブルーの性格と飼い方

    info ロシアンブルーの性格と飼い方 はコメントを受け付けていません

    青い目が特徴的で、クールな魅力がたっぷりなロシアンブルー。
    それでは、ロシアンブルーのネコちゃんは、一体どのような猫なのでしょうか。

    ロシア出身のネコちゃん

    ロシアンブルーのネコちゃんは、起源がロシア北部のアルハンジェル島において自然に発生したブルーの猫がはじまりと言われています。
    見た目も美しいネコちゃんであり、ロシアの貴族からも愛され続けているネコです。

    1860年頃、ロシアからイギリス人に紹介されることになりますが、イギリスでも瞬く間に、ロシアンブルーのネコちゃん人気は浸透することになります。
    第二次世界大戦中には、ロシアンブルーの数は、激減してしまうことになります。
    しかし、アメリカ人、イギリス人のブリーダーの力によって、ロシアンブルーの絶滅の危機を乗り越えることが出来ました。

    ロシアンブルーは、実際に様々国によって、いろいろな呼び名がつけられています。
    「アルハンゲルキャット」や「アークエンジェルキャット」とも呼び、英語圏でつけられたらしい「フォーリンブルー」や「スパニッシュキャット」、ほかに「マルティーズキャット」とも呼ばれていたこともあります。

    おとなしい性格

    次にロシアンブルーのネコちゃんの性格です。
    一体どのような性格をしているネコちゃんでしょうか。

    ロシアンブルーはほとんど鳴きません。
    ロシアンブルーは、貴族の人たちに愛されているだけあって、品があり、とても静かです。
    大人しく、飼い主さんに従順で、ワンちゃんの性格のようなネコちゃんとも言われています。

    そして、鳴かないネコちゃんとして、ロシアンブルーは、ボイスレスキャットとも言われています。
    更に言えば、ロシアンブルーは、警戒心が強く、神経質な性格でもあります。
    飼い主さんには慣れてくれても、なかなかお客様に懐かないことがよくあります。
    大人しいネコちゃんなので、アパートや、マンションで飼うのには、一番適したネコちゃんとも言えます。

    やや短い寿命

    ロシアンブルーはどの程度生きることができるのでしょうか。
    ロシアンブルーの平均寿命は11歳~14歳と言われています。
    一般的ネコちゃんと比較をしてもやや寿命が短いです。

    しかし飼い主さんが日頃食事の問題など、健康管理をしてあげることによって、更に長生きすることも可能です。
    ネコちゃんには、体重などチェックをして、食事制限をすることなども非常に大事です。
    ロシアンブルーの場合、平均体重は、 雄(オス)は4.5kg~5.5kg、雌(メス)は2.5kg~4.0kgです。
    一般的ネコちゃんと比較しても、やや軽めという感じです。

    ロシアンブルーを飼う時は暑さに注意

    ロシアンブルーを飼う時には、暑さには比較的弱いことを理解すれる必要があります。
    柔らかく密生した被毛があり、寒さには強いですが、夏はその逆です。
    そのあたりのことも充分配慮して育ててあげてください。

    カテゴリー: 猫の種類

    マンチカンの性格と飼い方 スコティッシュフォールドの性格と飼い方

    コメント欄は現在閉じています。

リンクについて

当サイトはリンクフリーでございます。貼り剥がしご自由にどうぞ。

※ただし公序良俗に反するもの、アダルトコンテンツを含むサイトからのリンクは堅くお断りします。

サイト名:トコネコネット
URL:https://www.letskeepcats.net/

\バナーを使用される場合はこちらを保存してご利用ください/

※直リンクはご遠慮ください。

Pages

  • サイトの目的
  • プロフィール
  • 猫のしつけ
    • お留守番
  • 猫の健康管理・お手入れ
    • 猫がかかる病気について
    • 猫の医療保険
  • 猫の食事
    • 食べさせてはいけないもの
  • 猫を飼うには
    • 出会い方
    • 施設から引き取る
    • 猫カフェから引き取る
    • 譲渡会に参加する

カテゴリー

  • ネコラム (11)
  • 困った時の[Q&A] (13)
  • 猫に関わる仕事 (12)
  • 猫のしつけ対策 (3)
  • 猫の種類 (23)
サイトマップ

検索

Copyright © 2015 トコネコネット Theme created by PWT. Powered by WordPress.org