サイト概要
当サイトでは猫の飼い方や種類を紹介しています。
これから猫を飼おうと思っている方、あるいはすでに飼っている方、はたまた猫が好きな方の参考になれば幸いです。
Categories
お問い合わせ
フォームメールをご利用ください(=´ω`)/
\Twitterを利用するか検討中なんで決まり次第追ってお知らせいたします!/
-
ヒマラヤンの性格と飼い方
GRlet7uk ヒマラヤンの性格と飼い方 はコメントを受け付けていません
ペルシャとシャムの魅力を兼ね備える
ヒマラヤンの名前の由来はヒマラヤウサギから取られています。
原産国はアメリカとイギリスで、古くから愛好家たちの手によって研究がなされた結果、誕生した猫種になります。
ペルシャとシャムは古くから愛され続けている猫種で、これらを交雑することによって理想の猫種をつくろうとする試みも、古くから行われていました。イギリスでは1955年に、ペルシャとシャムの交雑猫が誕生することになり、ヒマラヤンという名前ではなくクメールという名前で猫血統登録団体に登録されました。
アメリカでは更に古く、1935年にクロネコとシャム、ペルシャとシャムを交雑することによってヒマラヤンに近い猫種が誕生することになります。名前はデビュタントとして登録されることになりましたが、現在のヒマラヤンのように独立した猫種ではなく、ペルシャの一種としてカテゴライズされることになります。
現在の姿により近づくのは1970年代になってからで、現在でも改良が続けられている猫種です。
キャットショーにていくつもの賞を獲得してきたヒマラヤンは、全世界から愛されている存在と言っても過言ではありません。絶妙な距離感がたまらない
ヒマラヤンはペルシャに似ており、手足が短く、体が丸いという特徴を持っています。
体格は3キロから6キロと中型の体格となっています。性格は穏やかで甘え上手な一面がありますが、過度に甘えてくるタイプではありません。
人との丁度良い距離感をわきまえる賢い猫種です。子猫の時代には活発的で好奇心旺盛ですが、成猫になると活発さは薄れて、穏やかな生活を好む傾向にあるのも特徴。
人見知りもそれほどなく、数回会うと慣れてしまうのも魅力ですね。
人もその他の動物も、同じく良い関係を築くことのできる猫種で、一緒に生活しやすいのも魅力となっています。
日常生活ではさりげなく体を預けたり、さりげなく傍にいてくれたりと、さりげなく可愛い存在になることでしょう。賢く、しつけやすいヒマラヤン
ヒマラヤンは頭も良く、家族が取っている行動を見て生活に必要なこともどんどん飲み込んでくれるため、比較的しつけが簡単な猫種となります。
手足が短いため、高い場所へと登るのは不得手です。
一緒に遊んであげる際には、少しだけ手加減をして遊んであげると良いでしょう。運動不足になると太ってしまいやすい点にも注意が必要です。
適度な運動を心がけ、また食事の量や質にも常に注意しておいた方が良いでしょう。ヒマラヤンは遺伝疾患も少なく、平均寿命の方も13年前後となっており、健康に気をつかっていれば長く生きられるのも特徴です。
食事と運動に気を付けて、日々の生活を充実したものにしてあげてください。カテゴリー: 猫の種類
コメント欄は現在閉じています。