• 猫の健康管理・お手入れ
  • 猫のしつけ
  • 猫の食事
  • 猫を飼うには
  • ネコラム
  • 困った時の[Q&A]
  • 猫に関わる仕事
  • 猫のしつけ対策
  • 猫のための手作りレシピ
  • 猫の種類
  • 猫の健康管理・お手入れ
  • 猫のしつけ
  • 猫の食事
  • 猫を飼うには
  • ネコラム
  • 困った時の[Q&A]
  • 猫に関わる仕事
  • 猫のしつけ対策
  • 猫のための手作りレシピ
  • 猫の種類
メニュー
  • 猫の健康管理・お手入れ
  • 猫のしつけ
  • 猫の食事
  • 猫を飼うには
  • ネコラム
  • 困った時の[Q&A]
  • 猫に関わる仕事
  • 猫のしつけ対策
  • 猫のための手作りレシピ
  • 猫の種類

サイト概要

当サイトでは猫の飼い方や種類を紹介しています。
これから猫を飼おうと思っている方、あるいはすでに飼っている方、はたまた猫が好きな方の参考になれば幸いです。

Categories

  • ネコラム
  • 困った時の[Q&A]
  • 猫に関わる仕事
  • 猫のしつけ対策
  • 猫の種類

お問い合わせ

フォームメールをご利用ください(=´ω`)/

\Twitterを利用するか検討中なんで決まり次第追ってお知らせいたします!/

    トコネコネット > 猫の食事
  • 猫の食事

    【キャットフードの選び方】気をつけて選ぼう!猫の食事

    猫を飼うなら、まずは「猫の食事」をしっかりと選ばなくてはなりません。
    猫はとてもデリケートな生き物でもありますので、食事も年齢によってきちんと選んであげましょう。

    まず、子猫の場合。
    よく「生まれて数日の子猫を拾った」という書き込みがあり、育て方についての質問が掲載されることがあります。

    ただ、子猫は母猫の初乳を飲んでいないと、生き延びるのは難しいといわれています。
    猫の母乳には、子供に免疫をつけるための栄養素がたくさん含まれており、まずはそれを飲むことで、子猫は身体に免疫力をつけます。

    しかしそれを飲んでいないとなると、やはり体の弱さが気になります。
    母猫が育児放棄をする場合、子猫に何らかの先天性疾患がある可能性もあると言われています。

    こういう場合は、とにかく医師の指示を仰いでから食事を与えなくてはなりません。
    子猫に食事をさせる場合、まずは猫用のミルクを与えます。

    あまりに小さいと哺乳瓶の口をくわえることができませんので、最初はスポイトや注射器を使って、口から流し込んであげるという方法をとりましょう。
    生後一ヶ月~2ヶ月くらいになると、多くの猫が哺乳瓶でミルクを飲めるようになります。

    ミルクの時期が過ぎると、今度は離乳食に。
    こちらも、ペットショップに子猫用の離乳食が販売されていますので、
    まずはこちらを利用して食事をならしていくと間違いがないと思います。

    カリカリか、ウェットか?

    猫の食事には、大きく分けて「カリカリ」「ウェット」の2種類があります。
    このどちらを猫に与えるかについては、やはり猫の好みを考える必要があります。
    猫の中には、どうしてもカリカリが苦手で、ウェットばかりを食べるという子も存在します。

    また、口の中の状態によっては「カリカリを噛むことができない」ということもありますので、医師と相談の上で食事を決めましょう。
    病院には、「ロイヤルカナン」をはじめとする病院食も販売されていますので、こちらを食べさせるという手もあります。

    特に食事の制限がない場合は、ウェットとカリカリを半々に与えるとか、土日だけをウェットにするなどの工夫をしてみてはいかがでしょう。
    ちなみに、猫は基本的にカリカリよりもウェットフードが好きな様です。

    おやつ

    猫のおやつも販売されています。
    猫用のおやつは、かつおぶしやカツオ・ささみのお肉など。
    パックになって販売されていますので、それを食べさせると良いでしょう。
    猫用のおやつは、犬用と比べてどうしても数が少ないのですが、それでも猫の大好物が販売されていますので、たまのごほうびに用意してあげると喜びます。

    手作り食事

    猫の健康にこだわっている人だと、「手作りの食事」を猫に与えることも多いです。
    手作りのご飯は、なんといっても「安全なものをしっかり与えることができる」というもの。
    中には、そんな手作りごはんが大好物という猫もいます。
    手作りレシピを掲載しているサイトも多いので、こちらを参考に作ってみてはかがでしょう。

    手作りに挑戦してみよう

    猫が喜ぶ美味しいごはんを作れるようになると良いですね。

リンクについて

当サイトはリンクフリーでございます。貼り剥がしご自由にどうぞ。

※ただし公序良俗に反するもの、アダルトコンテンツを含むサイトからのリンクは堅くお断りします。

サイト名:トコネコネット
URL:https://www.letskeepcats.net/

\バナーを使用される場合はこちらを保存してご利用ください/

※直リンクはご遠慮ください。

Pages

  • サイトの目的
  • プロフィール
  • 猫のしつけ
    • お留守番
  • 猫の健康管理・お手入れ
    • 猫がかかる病気について
    • 猫の医療保険
  • 猫の食事
    • 食べさせてはいけないもの
  • 猫を飼うには
    • 出会い方
    • 施設から引き取る
    • 猫カフェから引き取る
    • 譲渡会に参加する

カテゴリー

  • ネコラム (11)
  • 困った時の[Q&A] (13)
  • 猫に関わる仕事 (12)
  • 猫のしつけ対策 (3)
  • 猫の種類 (23)
サイトマップ

検索

Copyright © 2015 トコネコネット Theme created by PWT. Powered by WordPress.org